MENU

脱毛ラボホームエディション愛用者が語る!口コミ評判のほんととウソ。

毛抜きやカミソリなど、日々のムダ毛処理って手間も時間もかかって面倒ですよね。

自宅で手軽にケアしたい!という方は思い切って脱毛器はいかがでしょうか?

数ある家庭用脱毛器の中からオススメするのは「脱毛ラボ ホームエディション」です。

編集部スタッフにも愛用者がいるので、実際に借りて試してみた感想を正直にレビューしてみました。

脱毛ラボの使用感や効果が知りたい方はぜひご覧ください。

脱毛器の購入を検討している方は必見です!

目次

脱毛ラボ ホームエディションとはどんな脱毛器?

脱毛ラボは「おうちで脱毛ビーム」というキャッチコピーそのままに、大手脱毛サロン「脱毛ラボ」で働く脱毛のプロ達が開発した、サロンと同じパワーを持つフラッシュ式の光美容器です。

5段階の強力な照射レベルで、顔の産毛からワキの太い毛まで全身脱毛が可能。

男性のヒゲにも使用することができます。

家庭用脱毛器では珍しくVIO脱毛にも対応しているので、脱毛したいけれどサロンに通うのは恥ずかしい!という方にもおすすめです。

使用箇所や範囲によってわざわざカートリッジを交換する必要もなく、簡単操作で脱毛が完了。

高性能タッチセンサー搭載で背中や顔など凸凹とした部分、さらに手足の指などの狭い範囲でも照射が可能になり、他の製品と比べても脱毛しやすい設計になっています。

またお肌にフラッシュを当てることによって美肌効果も得ることができます。

特に顔の場合は小じわや目のクマなどにもアプローチしてくれるので、脱毛しながらフェイシャルエステができちゃいますね!

商品名脱毛ラボ ホームエディション
定価64,980円(税別)
カラー展開ピンク、ブラック
脱毛方法光(フラッシュ)
脱毛可能箇所全身(顔、腕、ワキ、足、VIO)男性のヒゲにも使用可能
カートリッジ交換不要
搭載機能連射機能冷却クーリング機能高性能タッチセンサー
パワーレベル調整5段階
美容効果あり
保障期間お買い上げ日から1年
セット内容脱毛器本体、電源アダプター、ゴーグル、取扱説明書

脱毛ラボ ホームエディションの口コミを集めました

脱毛ラボ ホームエディションの気になる口コミを調べてみました。

内容として特に多かった使用感に関する口コミと効果に関する口コミをまとめました。

使用感に関する口コミ

「脱毛器のパチンという痛さが無いうえに、クール機能が付いていて気持ちがいいですし、ジェルなどを塗らなくてもよいので楽ちんです。」

引用:amazon

「全く痛みがないということはありませんが、少しチクリとするだけで痛気持ちのいい感じです。操作も楽ですし、カウントがついているので自分が何回やっているか目で見てわかるので便利です。」

引用:amazon

「使い始める時と片付けの手間も冷却の手間もほとんど無いので、ズボラな私にはぴったりです。」

引用:楽天

「照射後に熱くなったり、肌を痛めたりすることもなく、脱毛後の通常のケアだけ(保湿)しました。敏感肌の私ですが、今のところお肌が荒れたりすることなく、大丈夫です。」

引用:楽天

「皮膚に当たる反応の感度が悪くて連続照射がなかなか出来ない。」

引用:楽天

使用感に関する口コミでは、特に冷却機能についての良い評価が多く見つかりました。

脱毛ラボは電源を入れると冷却ファンが回り、お肌に直接接触する照射口から冷気が流れます。

脱毛しながら冷却するので照射時の痛みやお肌の赤みを防ぎ、脱毛前にジェルを塗ったり脱毛後に保冷剤で冷ましたりなど冷却の手間がないのも喜ばれていました。

そのおかげで照射レベルを最大レベルまで上げても痛みが気にならなかったという口コミも多く、脱毛が初めての方でも安心して使うことができそうです。

一方、連続照射機能に関しては感度やスピードがイマイチという口コミも見受けられました。

効果に関する口コミ

「ちゃんと脱毛できます。ただ場所によっては、一番強い段階だとちょっと痛く感じてしまう個所もあるのでその時は段階を落としています。」

引用:amazon

「毛穴の状態が全然違いました。初めからそこに毛がなかったみたいになりました。気のせいか色も白く見えます。」

引用:amazon

「目立つ毛はもう無くなりました。腕は毛が多いので、まだまだかかりそうですが、伸びるスピードは少し遅くなったような。」

引用:楽天

「当てた所と当ててない部分が一目瞭然でした。」

引用:楽天

「この脱毛機をとりあえず2回しか使っていないのですが、青髭が薄くなったのを感じました。髭の伸びる速度は若干遅くなったかなってくらいです。」

引用:楽天

脱毛効果に関しては、大体の方が照射2回目ほどですでにムダ毛が気にならなくなったという口コミがありました。

また、回数を重ねると毛が細くなったり、生えてくるスピードが遅くなるので自己処理も減り結果お肌がキレイになった方もいました。

毛の生え方は人それぞれなので元々毛深い方は回数を重ねるごとに徐々に効果が表れるのかと思われます。

照射可能回数も多く家族でシェアできるというのも喜ばれるポイントのようです。

脱毛ラボ ホームエディションを使用する前に知っておきたい基本操作。

脱毛ラボを早く試したいところですが、その前に愛用スタッフから正しい使い方を教わりました。

きちんと使いこなしてムダ毛のないスベスベお肌を目指します!

脱毛ラボのカラー展開はピンクとブラックの2種類。

今回使用したのはピンクですが、ブラックなら髭剃り用電気シェーバーみたいなので男性でも見た目を気にせず使用できますね。

箱の中には脱毛器本体、電源アダプター、ゴーグル、保証書付きの取扱説明書が入っていました。

脱毛ラボはフラッシュの光で脱毛を行うので、お手入れの際に光が気になる方用にゴーグルが付いています。

水泳のゴーグルみたいですが、水泳用に比べてゴムの部分が細くサイズ調整も面倒臭いしとにかくダサい!

愛用スタッフも普段はサングラスで代用しているそうなので、ゴーグルはそっと箱に戻しました。笑

本体の大きさは高さ約17㎝、横幅約7.5㎝、厚さ約5㎝とだいたい手のひらぐらいのサイズ感です。

重さは277gとさつまいも1本やりんご1個分ぐらいの重さなので、片手で掴んだり握ったりがしやすく女性でも扱いやすくていいですね。

それではまず、本体下部にある差込口に電源プラグを繋げて、アダプターをコンセントにさしてみます。すると「ピーッ」という電子音とともに液晶ディスプレイが一瞬ついてその後すぐに消えました。

ディスプレイがついたのでこのまま使えるのかと勘違いてしまったのですが、電源ボタンを押さないと使用できないそうです。

電源ボタンは本体の右側面にありました。POWERと書いてあるボタンを長押しすると「ピッピッ」と2回音が鳴り、もう1度液晶ディスプレイがつきました。

ハンディファンみたいなモーター音が聞こえてディスプレイの羽根マークがぐるぐると回りだします。

ちなみに左にある雪の結晶マークは、クールモード(冷却クーリング機能)がONになっていることを表しているそうです。

SHOTボタンとPOWERボタンを同時に押すとOFFにできますが、愛用スタッフによると基本的にOFFにすることはないとのことでした。そして羽根マークの右側に表示されているのがパワーレベルです。

POWERボタンを1回押すたびに照射パワーレベルが1つ上がり、時計回りで表示が増えていきました。

きれいな丸ができると最大パワーのレベル5ということですね。

レベル5の状態でもうボタンを押すと今度は反時計回りにパワーレベルが1つづつ下がっていきます。

パワーレベルの横にSRという表示があり気になっていたのですが、レベル1だとSRと表示されて美肌ケア、レベル2~5ではHRと表示されてムダ毛ケアモードになるそうです。

ということは顔の脱毛をする場合はレベル1が良さそうです。

パワーレベルは肌の色によって違ってくるので、本体の裏側にある肌色チャートを参考にして設定します。

脱毛する部位によって感じる痛みも違うので、痛みを感じたらレベルを下げたほうがいいと教えてくれました。

レベル肌色特徴
LV 1ダークブラウン、褐色日光に当たっても皮膚が赤くならない。肌色が濃くなりよく日焼けする
LV 2マイルドブラウン、小麦色日光に当たっても皮膚が赤くならない。肌色が濃くなりよく日焼けする
LV 3ライトブラウン、標準的な肌色日光に当たるとたまに赤くなる。赤みはすぐに落ち着いて肌色が濃くなる
LV 4ベージュ、明るい肌色日光に当たると肌が赤く反応しやすい。日焼けはわずかしかしない
LV 5ホワイト、きわめて明るい肌日光に当たると肌が赤くなる。日焼けが残らない
使用不可ブラウン、黒色に近い色非常に日焼けしやすい。日焼けサロンに通っていて肌色が濃い

また、液晶ディスプレイに大きく表示されているのはショット残数です。

写真では「295712」と表示されているので、残りは295,712回ということになります。

購入した当初は300000以上の表示になっていて、照射するたびに1ずつ減っていきます。

30万回ショットは全身脱毛を300回行うことができて20年使用できる計算になっています。

照射面はこんな感じ。オレンジ色の部分から光が照射されて、ステンレスのような金属部分は触るととても冷たくなっています。この部分が冷却機能になっているんですね。

本体に電源が入っていると、赤いREADYランプが点灯します。

照射面がきちんと肌に垂直に当たっている場合は、その赤いREADYランプが点灯から点滅に変わります。

点滅したら照射可能になるので、SHOTボタンを押してガンガンお手入れしていきましょう!

使用する前にチェックしておきたいこと

ここまで脱毛ラボの使い方を確認しましたが、脱毛をするにあたり注意すべきポイントをまとめました。

脱毛する部分のシェービング

脱毛器のフラッシュは肌の黒い部分に反応することで毛根にアプローチをかけます。

毛が長いままだとフラッシュが毛根まで届きにくく脱毛の効果が十分に得られなくなってしまいます。

そのため、脱毛前は事前に脱毛する箇所のシェービングを済ませておくようにしましょう。

お肌の乾燥に注意

お肌が乾燥しているときに脱毛器を使ってしまうと、肌トラブルを招いてしまう恐れがあります。

また、乾燥した肌の毛穴は固くなり脱毛器の効果が十分に受けられなくなってしまう可能性があります。

特にひじや膝は乾燥しやすく、埋もれ毛になりやすい箇所でもあります。

普段からお肌の保湿に心がけ、コンディションを整えるようにしましょう。

脱毛した箇所はいつもよりもデリケートになっていますので、脱毛後も保湿を念入りに行いましょう。

日焼けに注意する

日焼けしたお肌は乾燥しやすく脱毛効果が弱まったり、肌トラブルも起こしやすくなります。

普段から日焼け止めクリームを塗るなど日焼け対策をしましょう。

もし日焼けをしてしまった場合は無理に使用せず、最低2週間空けてお肌の状態が落ち着いてからにしましょう。

また、タトゥーなどのボディーペイントを施されている場合はその箇所は避けて照射をするようにしてください。

生理中はスキンテストを行ってから

生理期間の脱毛は普段よりも痛みを感じやすく脱毛効果が十分に発揮されない場合があります。

特にVIOに関しては衛生面でもトラブルが起きやすいため、生理期間中は避けて行うのがベストです。

生理中でも脱毛したい場合はスキンテストを行い、お肌に異常がないことを確認してからにしましょう。

使用間隔は2週間に1回

同じ箇所への照射は、最低2日間は空けるようにと公式サイトに表記がされています。

脱毛ラボのフラッシュは毛根に働きかけるのでそもそも毛根がなければ脱毛ができません。

毎日照射しても脱毛への効果が高くなるわけではなく、むしろお肌に負担をかけてしまいます。

そのため脱毛器の使用間隔は2週間に1回程度がベストです。

脱毛効果を感じ始めてからは3週間、1か月と使用間隔を空けて使用しましょう。

脱毛ラボ ホームエディションの効果をレビュー!

正しい使い方を教わり、シェービングもOK!それでは実際に試してみましょう!

まずはレベル1から確認していきます。

肌に当てておそるおそるSHOTボタンを押すと「ピッ」と電子音が鳴り、「プツッ」というような小さな破裂音とともにフラッシュが光りました。

破裂音はSHOTボタンのピッという音の方が大きいのでほとんど気になりません。

痛みは全くなく、肌に熱は感じますが冷却機能のおかげですぐに冷たくなります。

次はレベル2。破裂音と光が少し強まった気がします。

レベル3は破裂音が大きくなり、SHOTボタンを押したときの電子音と同じぐらいになりました。

フラッシュの光も強くなり肌に感じる熱の範囲が広がった気がします。それでもまだ痛みは感じません。

レベル4になるとフラッシュに力強さが感じられるようになりました。

たまにピリッとした感覚がありますがまだまだ大丈夫です。

自分の肌色的にはレベル3かレベル4ぐらいだと思いますが、レビューなのでレベル5にも挑戦します。

レベル5はさすがに最大レベル、サロン級というだけあって肌に感じるフラッシュがかなり強い!

近くにいたスタッフが光の強さにビックリしていたので、私もサングラスを外してみたら結構眩しかったです。

他のレベルに比べるとかなり熱さは感じますが、痛みもたまに感じる程度。

しかし脱毛後はヒリヒリというか多少熱を持ったような感覚がありました。

慣れてきたら連射モードが効果的

脱毛ラボは手で持つとちょうどSHOTボタンの上に親指がきます。

とても便利だなぁと思っていたのですが、毎回毎回SHOTボタンを押すのが面倒になってきました。

そう思っていたら、なんとSHOTボタンを長押しすると連射モードになるそうです!

早速長押ししてみると「ピピピピッピピピピッ」と電子音が鳴って、SHOTボタンを押さなくてもスムーズに脱毛できるようになりました!

しかしレベル1なら1秒ごとに連射が可能ですが、レベル5ともなるとパワーチャージに時間がかかるのか2~3秒間隔が空いての連射になるので少しじれったく感じました。

ちなみに手の甲など骨ばっている箇所では、高性能タッチセンサー搭載といえども反応が悪いときもあり、不器用な私ではうまく連射モードが使えませんでした。

口コミにあった「皮膚に当たる反応の感度が悪くて連続照射がなかなか出来ない。」というマイナスな面も確かにあります。

しかし愛用スタッフはきちんと連射できていたので、多少の慣れも必要かなぁと思いました。

お肌と相談しながら続けるのが大切。

小さな頃から周りの友達と比べて毛深いことが悩みだった私。

カミソリや毛抜き用ピンセット以外にも、除毛クリームやシートなどありとあらゆるグッズを今まで使用してきました。

高校生の頃にはお年玉と貯めたおこづかいでローラー式脱毛器を購入ましたが、ローラーで毛を挟んで抜き取るのでこれが痛い!しかも抜いた後もヒリヒリしていて、赤いブツブツができていたりと肌トラブルばかり。

今思えば保冷剤などで冷やしたりボディークリームやローションで保湿をするべきだったのですが、当時はそれを分かっていなくてどんどん肌を傷つけてしまっていました。

今回使用した脱毛ラボは光脱毛なので痛みがほとんどなく、赤いブツブツもできませんでした。

冷却機能が付いているので使用した後のヒリヒリ感が少ないのは感動です!

しかもフェイシャルエステでも使用されるほどの性能なので、心なしかお肌もツルツル。

脱毛器の印象がガラッと変わりました!

また、以前使用していたローラー式脱毛器はワキ用と足腕用でカートリッジを交換しなければいけなかったのですが、脱毛ラボはカートリッジの交換がいらないのでとても楽でした!

2週間空けて二回目の脱毛をしましたが、それまでの自己処理の間隔が今までよりも長かったので効果は出ているんじゃないかと思います。

特にワキは毛が生えてきたなぁと思って触ったらポロッと抜け落ちたのでビックリ!

私自身痛みに弱いのでその部分で心配はありましたが、サロン級の最大レベルでも平気だったので安心して続けられます。

なにより電源を繋げばすぐに使用することができて、自宅でテレビを見ながらでも手軽に脱毛ができるのはとても便利ですね!

脱毛ラボ ホームエディションはどこで購入できる?

脱毛ラボは公式サイト以外にamazonと楽天市場からでも購入が可能です。

amazonと楽天市場も公式として出店しているので、価格はすべて同じ64,980円(税別)です。

ちなみにamazonや楽天市場を調べていると、脱毛ラボの公式ではないところからの出品もありました。

出品元が違うと価格だけでなく保証内容も変わってくるので、出品元はしっかり確認するようにしましょう。

一番お値打ちに購入するなら公式サイト

公式サイト、amazon、楽天市場と販売価格は同じですが、支払方法や付帯特典に違いがあります。

 金額支払い方法特典その他
脱毛ラボ公式サイト64,980円(税別)・クレジットカード・楽天ID・amazonPay・PayPay・顔用シェーバー・毛穴ローション・抗炎症ローション・脱毛エステ券(女性用)最大1,000ポイント進呈キャッシュレス決済で5,000円OFF支払方法によりamazonや楽天ポイント付与
amazon64,980円(税別)・クレジットカード・コンビニ洗い・電子マネー・amazonギフト券・代引引換なしamazonポイント付与
楽天市場64,980円(税別)・クレジットカード・銀行振込・コンビニ前払い・脱毛エステ券・抑毛成分配合ミスト・脱毛器収納ポーチ楽天ポイント付与

※内容は変更する場合があります

amazonからの購入に特典はなく、脱毛器のみが送られてきます。

一方、公式サイトと楽天市場ではそれぞれ内容の異なる特典がつきます。

特におすすめなのは公式サイトからの購入で、顔用シェーバーなど総額12,480円相当の特典と、クレジットカードなどのキャッシュレス決済の利用で5,000円OFFになるキャンペーンもあります。

他にも公式サイトからの購入とレビューの投稿で、公式サイト内のお買い物で使えるポイントが1,000ポイント進呈されます。

しかし、amazonや楽天ポイントが欲しいから公式サイトで買うのを諦めようと思う方もいるかと思います。

公式サイトからの購入でも支払い方法をamazonPayまたは楽天IDにすることで各種ポイント還元を受けることができます。

それでも一括で支払うのは厳しいという方は、24回の分割払いで月々2,708円(税別+別途分割手数料)で購入できます。

月々2,708円で全身脱毛が自分の好きな時にできるのはとってもお値打ちですね。

まとめ

独身時代と違って結婚後は自由に使えるお金が減ったり、脱毛サロンに通いたくても金額が大きくて旦那さんを説得するのも難しいですよね。

さらに子供が産まれると自分の身だしなみまで手が回らなくなったり、そもそも脱毛サロンに通う時間がなかったりとムダ毛処理が甘くなりがちです。

「結婚する前や子供が産まれる前に全身脱毛しておけばよかった!」と後悔しても、脱毛ラボがあれば大丈夫!

全国展開する脱毛サロンのノウハウを自宅でも体感でき、使用するほどに生えてくる毛が薄くなって目立たなくなります。

そのため、お手入れの頻度が少なくなり処理の時間も徐々に短くなっていくので、脱毛ラボ ホームエディションは子育てママさんや働く主婦の方にこそ使ってほしい脱毛器です。

目次